回答

✨ ベストアンサー ✨

どうですか

ランドルト環

丁寧にありがとうございます!
理解できました!🙏

申し訳ありません
問題文に1番左から何番目かとあったので勝手に2項目を1番目として数えてしまったのですが1番左を1番目とすると2024-1937+1で88番目になります
45段目には89個マスがあるのでその1個手前は88番目です

この回答にコメントする

回答

右端の数は段数の2乗

(45²=2025て知っててあえていうと)
2乗して2024に近い数を探して絞り込む
40²<2024<50²だから40〜50の間で見当をつける

何段目にあるかわかれば
n 段目にある数字が何個あるか
を式にすれば、答がわかると思う

ランドルト環

ありがとうございます!理解することが出来ました!🙏

なゆた

個数と順番の違いに注意ですね

2024の場所だったので
右から2つ目なのはすぐわかるから
個数を求めたほうが早いという判断

「2000」の場所とかなら
わたしも ら さんと同じ解法を選択してたけど…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?