物理
高校生
解決済み
88の(3)が分からないです。Aには垂直抗力か働かないのですか?
■知識
88. 作用・反作用と力のつりあいともに質量10kgの物体A, B が,水平面上に重ねて置かれている。
重力加速度の大きさを9.8m/s2 として,次の各問に答えよ。
(1) AがBから受ける力を図示せよ。
(2)BがAから受ける力を図示せよ。
(8)Bが面から受ける垂直抗力の大きさは何Nか。
A
B
127
2
88 作用反作用と力のつりあい
トレーコ
解答 (1)
A
(2)
A
91 物
B
B
解答
(1)
(3)2.0×102N
指針 (1),(2) どの物体がどの物体から受ける力かに
注意して,力を図示する。 (3) 鉛直上向きを正とし
て 力のつりあいの式を立てる。
解説 (1),(2)物体 A, B は接触しているので,互い
に力をおよぼしあう。
(3)
(3)A, B にはたらく力をすべて図示する。
A W
A
N
f
B
B
(5)
W
(
A, B にはたらく重力の大きさを W〔N〕, A, B が互
いにおよぼしあう力の大きさを f[N], 求める垂直
抗力の大きさを N[N] とする。 鉛直上向きを正とし
て, A, B それぞれの力のつりあいの式を立てると
f-W=0 ...①
A:
B: N-f-W=0 ... ②
① ② を解いて.
N=2W=2mg=2×10×9.8=1.96×10°N
2.0×102N
89 作用・反作用と力のつりあい・・・
解答 (1) 4.9N (2) 4.9N
指針 物体にはたらく力を図示して考える。
解説 (1) 物体は, ばねから,
98×0.050=4.9N
4.9NA
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉