歴史
中学生
解決済み

国際連合と国際連盟は何が違うのですか?

また、連合国とは何のことを指すのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に言うと、第一次世界大戦後に「もう戦争はしない!」って決めて国際連盟作ったんだけど結局第二次世界大戦起こっちゃったから、「今度こそ戦争はしない!」ってルールとか変えて新たに作り直したのが国際連合ね

具体的な違いは↓

国際連盟
成立 1920年1月(第一次世界大戦後)
本部 ジュネーブ(スイス)
総会の議決 全会一致が原則
制裁 経済制裁のみ

国際連合
成立 1945年10月(第二次世界大戦後)
本部 ニューヨーク(アメリカ)
総会の議決 多数決が原則
制裁 経済制裁のほかに, 武力制裁も可能
★5つの常任理事国(アメリカ合衆国・ロシア・中国・イギリス・フランス)に「拒否権」がある

連合国っていうのは、第二次世界大戦での陣営のグループ分けのことかな?
第二次世界大戦は枢軸国vs連合国で戦ったでしょ
枢軸国は、ドイツ・イタリア・日本
連合国は、アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国

受験生

めちゃくちゃわかりやすいです!ありがとうございます😊

れお

いいえー

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?