✨ ベストアンサー ✨
こんばんは!先程ご返信いただいていたのですが、外出していたのでこちらに回答します(><)゛
【一枚目】“You don't have to watch TV.”でも、十分文意は伝わるのですが“turn off(機械の電源などを切る)”という動詞を使って“Turn off the TV right now.(今すぐテレビを消しなさい)”“You should turn off the TV.(テレビを切ったほうがいいよ)”などとすると、二つ目の文章に繋げやすくなります!次の文章は“concentrate on ing”という表現が使えていて、とてもレベルが高いと思います!さらに加えると、AsをIt is because(その理由は~)などに置換したり文章の最後に“because of the sound(その音のせいで)”を付け加えると、満点採点の確率が上がりそうです(あくまで主観です><)!
【二枚目】最初の一文は“comedian”を“comedians”とする必要があります。二文目は“convenient place”を“convenient places”とする必要があります!数えられる名詞は複数形をつける、または冠詞(a, an, the)をつけるということを意識すると、かなりレベルの高い英作文が目指せます><
【三枚目】一文目は“a TV”を“TV”とする必要があります。これは「テレビ」を物体として観るのか、概念として観るのかという使い分けです。また「テレビ番組を観る」とすると“watch TV programs”という表現も自然です!また“as”は“because”のように理由を表すこともできるのですが、実はニュアンスに違いがあります。“because”は純粋に理由を説明する一方“as”は「知ってると思うけど、~だから」のように、相手も理由を知っている、または理由が明白な場合に使われます。入試などの英作文では「This(=it) is because」「The reason is that」と言った書き方が無難だと言えます。そのあとの文章は問題ありません!
ご参考になりましたら幸いです୨୧ ˖*♫
お忙しい中すみません!本当にありがとうございます😭