英語
高校生
解決済み

下線部の日本語訳についての質問です。
「彼の人生のひとつの願望はローズ・オブ・ザ・イヤーの銀杯を獲得できる全く新しいバラを育てることだった。」
になります。

①lifeの前にinが付いているのはなぜですか

②回答にto grow以下は補語と書いてありましたが、動詞も主語もごちゃ混ぜなのに保護になるのはなぜですか

③thatは主格の関係代名詞ですか

3点教えてください🙇‍♀️

There was once a man who spent all his spare time in one of his four glasshouses. Flowers was his name, and flowers were his main joy in life. He grew flowers of every color under the sun, with names as long and difficult as those of the rulers of Ancient Rome. He grew these flowers in order to enter them for competitions. (A) His one 願望 5 ambition in life was to grow a rose of an entirely new color that would win the silver cup for the Rose of the Year. Mr. Flowers' glasshouses were very close to a public path. This path was always Boys of around

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんにちは!ご回答いたします><
①“in life”で「人生での」という意味になります。日本語訳の「人生の」は「人生という期間の中での」という意味であるため、時間をイメージするinが使われる、と解釈すると良いです♪
②to grow以下、つまり「a rose」から先にご注目ください!「全く新しい色の」など、すべてa roseを修飾するものですね…!
そこで、日本語の意味に戻って考えると「彼の願望=(省略)なバラを育てること」なので、ここでのto不定詞の用法は「名詞的用法」であることがわかります!なので、to grow以下は長~い名詞節と考えることができるのです。
③ここでのthatは主格の関係代名詞です!

ご参考になりましたら幸いです୨୧ ˖*♫

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?