数学
中学生

計算式にどこが違うかわかりません💦
教えてください🙇

2 (5) De-xa) (1-10)=x86x35 (20-49) (10-201 = 36 (10-2x) (5-4)=/60 X 200 50-10x-104-292-36 -2x-20x+50-36 30-407-400 +2 89²-800-42 =0 4x²-459-21=0 -292-20x+14=0 20-1200-14=0 20-200-50 =-36 x+100-7:0
5 テープの幅がxcmだから テープがはられてい ない部分すべての面積の和は, (10-2x) (20-4x)cm² である。 また、長方形ABCD の面積は, 10×20=200(cm²) である。 ま 36 よって, (10-2x) (20-4x)=200x- 100 整理すると x²-10x+16=0. (x-2)(x-8)=0 したがって, x=2またはx=8 = 0<x<5だから, x=8は問題に適していない。 x=2は問題に適している。 (答)x の値 2 解説 右の図のように, テープが はられた部分を長方形の片 隅に寄せると, テープがは られていない部分の面積の 10-2xxxD 20-4x 108 和は,000 IC 縦が (20-4x)cm, 横が (10-2x) cm UUUUM X の長方形の面積になる。 B C
5 右の図のように,AB=20cm, AD=10cm の長方形 ABCD 10 cm. A D お急ぎ!の紙に,幅がxcm のテープを,辺ABに平行に2本,辺 AD に平行に4本はりつけました。図中の は,テープ がはられている部分を示しています。 テープがはられてい ない部分すべての面積の和が, 長方形ABCD の面積の36 %であるとき, xの値はいくらですか。 xの値を求める過 程も,式と計算を含めて書きなさい。 )xcm )xcm 20cm )xcm 2 香川県 )xcm B xcmxcm C (答)xc の値

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?