Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
(4)が分かりません。丁寧な解説をお願いし...
物理
高校生
解決済み
9ヶ月前
えびふらい
(4)が分かりません。丁寧な解説をお願いします
m(_ _)m
実 基礎問 51 斜め方向のドップラー効果 者の前を,振動数 fo の音波を発する音源を備 えた超高速列車が,直線軌道を音速Vより遅 い速さで通過していく場合を考える。点Pと 図のように,点Pの位置に静止している観測 音源 0 観測者 物理 軌道 軌道までの距離を1として,以下の問いに答えよ。 (1)音源と点Pを結ぶ直線と列車の進行方向とのなす角度が0の地点で音 源が発した音波を観測者が観測したところ,その振動数はfであった。f をfo, V, vおよび日を用いて表せ。 (2) 観測者が観測した音波の振動数fの角度0(0°≧≦180°)に対する変化 のグラフを描け。 縦軸を振動数fとし, グラフの特徴を表すfの値を記せ。 (3) 12V である場合に,音源が観測者の正面(点0の位置)で発した音 2 波を観測者が受けた瞬間に,観測者はその受けた音波と同じ振動数たの 音波を送り返した。 f をfo を用いて表せ。 (4)(3)で観測者が送った音波は, 音源が点0から距離だけ離れた点Rの位 置に達したときに音源に届いた。 距離をlを用いて表せ。 斜め方向のミー (岐阜大)
ドップラー効果
回答
✨ ベストアンサー ✨
な
9ヶ月前
わからなかったら聞いてください
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
約7時間
この問題なのですが、バネののびというのは左右合わせて2つあるので答えを最後、2倍にしたので...
物理
高校生
約8時間
物理です。この問題をどうやって求めるか教えていただきたいです。
物理
高校生
約9時間
321の(3)において、うなりの回数を求めるときは最初に絶対値をつけると思うのですが、なぜ...
物理
高校生
約9時間
この問題の答え方なのですが、どうして「右向きに」という言葉が不要なのでしょうか? どなたか...
物理
高校生
約10時間
この不等式の解き方が分かりません。途中式を詳しく書いて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
物理
高校生
約11時間
(1)の問題です。 距離の単位がcmなのに答えはm/sが使われていました なぜですか?
物理
高校生
約12時間
高一物理です!明日テストなので教えて欲しいです! 大問16の(2)(3)についてです。 答...
物理
高校生
約18時間
傾きの角30度の粗い斜面上に質量4kgの物体を静かに置くと、物体は斜面上をすべりおりた。斜...
物理
高校生
1日
画像の問題の答えを教えてください。お願いします!
物理
高校生
1日
問6の変位を教えてください
おすすめノート
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
物理公式まとめ(力学・波動学・電磁気学完全版)
265
0
くろすけ
物理
47
0
たんめん
[物理]波のまとめと公式の一部導出
46
0
J7W1
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選