数学
中学生
この問題を教えていただきたいです。
1から6までの数字を同じように書いた, 110cmの立方体が複数個ある。 立方体の向か
い合う面の数字の和は,すべて7である。
これらの立方体を,図1のように階段状に積み重ねた立体を順番に作っていく。 立方体を積
み重ねる規則は,下のとおりである。
〈規則〉
例
① 2つの立方体の接する面の数字の和は7とする。
3
②面で接する2つの立方体の, 隣り合う面の数字
の和はすべて7とする。
|2
5
1
次の問いに答えなさい。 ただし、 図1の立体の表面の数字は、見やすいように向きをそろえ
てある。 また, 3段積んだときの立体の表面の数字は示していない。
図1
壁
壁
3
壁
3 壁
[5]
4
壁
壁
4
2
1
1
床
床
床
1段積んだとき
(立方体1個)
2段積んだとき
(立方体4個)
3段積んだとき
(立方体10個)
(3) 4段積んだときの立体の表面の数字の和はいくらか, 求めなさい。 ただし, 壁や床に接し
た面の数字も含むことにする。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82