✨ ベストアンサー ✨
まず、解答への考え方ですが、「海岸」平野は「海岸」にあります。だから、ウが海岸平野。
アとイですが、アの中にへこんだ土地(凹地)の記号がたくさんある(下の図の赤い丸とか)から、これがカルスト地形、イが河岸段丘の地形になります。
カルスト地形は、石灰岩が広がる土地にできる地形です。
石灰岩が水に溶けることは知っていますか?水に石灰岩の粉をいれて混ぜると透明になりますね。普通の土砂を水に入れると濁るのに、石灰岩を入れたら透明になるのは、溶けていることを示しています。
そして、ストローで息をブクブクやると白く濁るのは、溶けていた石灰がつぶつぶになって見える状態になるから。
カルスト地形は、地面の割れ目にしみ込んでいく雨水に石灰岩が溶けるので、川による侵食と違って、地面にたくさんのへこみができます。
それが、地形図では、等高線の輪の中に矢印があったり、等高線の内側に短い線がたくさんついていたり、という変わった記号で描かれています。だから、この記号があったらカルスト地形。ドリールとかウバーレとかの用語は知らなくてもいいです。
河岸段丘は、川の両側に急な崖と平らな土地ができていて、階段のような地形です。
海岸平野は、もともと遠浅の海底だったところが平野になったものです。
とてもわかりやすかったです!!
ありがとうございました!