✨ ベストアンサー ✨
if it were not for∽とくっつくのは過去形
if it had not been for∽とくっつくのは過去完了(たまに過去形なんだけど、その説明は長くなるから割愛。)
1つ前の問題の回答と併用して読んで欲しいんだけど
if節が過去形だから、実際にアドバイスをもらったのは「今」だよね
have failedは「過去」のことだから
「失敗した」後に「アドバイスをもらった」ってなって時系列がおかしくなる。
have failedを使うならif節もhad been notにしないと
ちなみに
if it were not for your advice, our project would fail.
は、アドバイスをもらった直後に「もし君がアドバイスしてくれなかったら危うく失敗するとこだったよー!」って感じ
if it had not been for your advice, our project would have failed.
は、過去にアドバイスしてくれた人と久しぶりに再会した時、「あの時アドバイスしてなかったらあれは失敗してたなー!」って感じじゃないかな
分かりづらかったらおしえて!
ほんと?超嬉しい!!こちらこそありがとう!
また分からないことあったら聞いてね😌
お勉強頑張るのでたくさん教えてください🥷
もちろん!
何聞かれても答えられるように俺も勉強頑張ります🔥
れおさんいつも分かりやすすぎます🌻
理解出来ました!!ありがとうございます!!