物理
高校生
解決済み

F1の大きさとF2の大きさが等しいことを示せという問題の図と模範解答なのですが、F2-F1=0ではなくてF1=F2と書いてもいいですか?
それともつりあいは合力が0という式を示して、作用反作用は2力が等しいという式を示さないといけないのでしょうか?

りんご F2 (大きさ F2) 床 F 3 (大きさ F3) F₁ (大きさF)
解答 (1) FとF2 (2)F1とF2 (3) F₁₂ & F₁₂ (解説 (4) りんごにはたらく力のつりあいより F2-F1=0... ① 作用反作用の法則より F2 =F3 ② (2) ①②式より F=F3

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は先生にテストではF2-F1=0と書けと教わったのでそっちの方が良いかと思います。

so

ありがとうございます🙇‍♀️
理由とかは無いんですかね、、、?

ゆめ

それが私も分からないんですよ🧐
=で書いてバツを付けられたのでF2-F1=0で書くようにしています。
移行したら同じなのに不思議ですよね笑

so

ですよね笑
物理は結果よりも過程が大切って感じしますね💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉