数学
中学生
解決済み
数学です‼︎
(2)のこの証明は間違っていますか?
答えとちがうのですが、間違っているのならどこが違うのか教えていただけると助かります🙇🏻♀️
6 右の図の平行四辺形ABCD で,
対角線 BD 上に BE = DF となるよ
うに点E, Fをとるとき, 次の問い
に答えなさい。ただし,BE </12/BD,
AC<BD とする。
(1) ∠ABC =64° のとき,∠BAD
の大きさを求めなさい。
(2) AE = CF であることを証明し
なさい。
16数②
E
B
A
D
F
(1)
18
△ABEとCDFで、
CAB/CDだから錯角は等しいので、
LABELCDF…①
(2)
平行四辺形の対辺は等しいから、
AB=CD…②
仮定からBE=PF…③
①.②.③より2組の辺の間の負
がそれぞれ等しいので、CABE COF
銅な三角形の対応
<(1)5点(2)8点>
する辺なのでAE=CF.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1251
2
ありがとうございます‼︎🙇🏻♀️