数学
中学生
この問題なのですが、解説を見たところ全投票数がa÷30分の100と表せると書いています。
なぜそのように表せるのでしょうか?
式の計算の利用
6
次の問いに答えなさい。
(各8点)
(1) ある中学校で生徒会長の選挙が行われること
になり, 生徒A, B, Cの3人が立候補した。
選挙の結果, 生徒Aの得票数はα票で、全投票
数のちょうど30%であった。 また, 生徒Bの得
票数は生徒Aの得票数より6票多かった。 この
とき, 生徒Cの得票数をaとbを使った式で表
しなさい。 ただし, 投票した生徒はそれぞれ,
生徒A, B, Cのうちのいずれか1人に必ず投
票したものとする。
< 熊本 >
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81