物理
高校生
解決済み

高校物理です。
この問題の解答ではBとCをひとつの重りと考えて解いているのですが、何故それが成立するのですか?BとCの間にも張力はあるし、それを無視していいのがよく理解できません。また別にして考えるとしたら、どのように解けば出来ますか?どなたか教えていただきたいですm(_ _)mm(_ _)m

55 滑車を含むつりあいなめらかに回転する軽い滑車に, 軽く ✓て伸びないひもを使って,同じ質量をもつ3個の物体を取りつけた。 重力加速度の大きさをgとする。 図のように, 3個の物体A, B, C を静止させた。 物体の質量はいず BO A T CO [18 センター試験] 62 れもである。 このとき, 物体Aを鉛直下向きに引くひもの張力の 大きさ T を求めよ。
B To King 2 A ing Img
物理 力のつりあい 滑車

回答

✨ ベストアンサー ✨

もちろん張力はBとCの間にかかっていますが、それらは反対向きに同じ大きさでかかっているので、足すと0になります。

別々で考えてから、その二つの式を足してみると良いでしょう。

きぃ

↓こんな感じです
質問があればどうぞ

nico

めっちゃ理解出来ました!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?