Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
化学
(1)と(2)を解説して欲しいです
化学
大学生・専門学校生・社会人
11ヶ月前
や
(1)と(2)を解説して欲しいです
example problem/ 例題 32 反応速度式 A+B→Cで表される反応がある。 AとB の濃度を変えて,それぞれ初期の反応速度を 求め, 表のような結果を得た。 実験 [A] [mol/L] [B] [mol/L] [mol/L•s)] 1 0.30 1.20 3.6×10-2 2 0.30 0.60 9.0×10-3 3 0.60 0.60 1.8×10-2 (1) 初期の反応速度はv=k[A][B]で表される。 上の表からx, y を求めよ。 (2)この反応の速度定数kを単位とともに答えよ。 (3) [A] = 0.80mol/L, [B] = 0.90mol/Lのときの反応速度を求めよ。 解答 (1) x=1, y=2 (2)8.3×10-2L2/(mols) (3)5.4×10-2mol/ (L・s) ベストフィット 反応速度式をv= v=k[A][B] として、実験結果からx, y, kの値を求める。 解説 (1) 実験 2,3 (一定) 実験 [A] [mol/L] [B] [mol/L] [mol/(L・s)] 2倍=2倍×1倍 →x=1 ↓ 1 0.30 1.20 3.6 x 10 - -2 v=k [A]* [B] 2 2 0.30 0.60 ↑ ↑ 42 1倍=1倍× 3 倍→y=2 0.60 0.60 → 9.0×10 -3 -x2 1.8×10-2 (一定) 実験 1, 2 (2)(1)より反応速度式v=k [A][B] 2 実験1の値を代入すると ① 3.6×10mol/ (L's) k=- V k= [A][B] 2 0.30mol/Lx (1.20mol/L)2 =8.33×10-2L2/(mols) =8.3×10-2L2/(mol・s) 50 第2章 物質の変化と ①実験2. 実験3の値を代入 しても同じ結果が得られる。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
大学生・専門学校生・社会人
約9時間
写真の問題がなぜ黒字の回答がダメなのか分かりません。どなたか説明お願いしたいです。
化学
大学生・専門学校生・社会人
3年弱
なぜ黒字のほうではダメなのでしょうか、
おすすめノート
薬学 有機化学(1)
649
4
もこっぷる
有機化学(書き直した)
244
0
そらんち
有機化学Ⅰ
201
4
みーちゃん
基礎分析化学
131
0
そらんち
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選