英語
高校生
解決済み

「be going to〜」と「will be doing〜」の違いが分かりません。どうやって使い分けるのか教えてほしいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

例文を使って説明させてください🙇🏻‍♀️‪‪🙇🏻‍♀️
①I am going to the sea during summer vacation.
②I will go to the sea during summer vacation.
どちらも「私は夏休みの間に海に行くつもりです」という意味ですが、少しニュアンスが違います!

「be going to~」は元々計画していた予定を表すので、
①は前々から海に行く予定を立てていたことになります。
「will」は今考えた、思いついたことを表すので、
②は今海に行きたいと思ったから行くつもりだと話したことになります。

りんご

「be going to〜」との使い分けは理解できました。わかりやすく教えていただき、ありがとうございます!
それと、「will do〜」も今考えたことを表すと習った気がするのですが、これらはどのように使い分けるのですか?続けて質問してしまい、すみません。教えていただけると嬉しいです。

この回答にコメントする

回答

https://nativecamp.net/blog/20190611_grammar#%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E9%80%B2%E8%A1%8C%E5%BD%A2%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%B7%A8

ののののの

このリンク先の「応用編」のところに書かれている用法が、be going toと混同しやすいです。
違いについても書いてあります。

りんご

リンクを送っていただき、ありがとうございます!「be going to〜」は確定している場合なんですね。理解できました。
回答していただき、ありがとうございました!!

この回答にコメントする

未来形 be going to は、〜するつもり/〜するだろう
未来進行形 will be doing は、、〜しているだろう

進行形かどうかの違いです
未来の時間が「期間」を連想させるかどうかで使いわけます
いったん現在形か過去形で考えてみて、
進行形になるかどうかを判断するのもいいかもしれません

りんご

なるほど。期間が違うんですね。わかりやすく教えていただき、ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?