物理
高校生
解決済み
なぜ力のつりあいなのでしょうか?
37* 傾角8 のなめらかな斜面をもつ三角柱
が水平面の上にのせてある。 三角柱の斜面
の上に質量mの小物体Pをのせ、Pに糸
を結びつけ糸の他端を斜面の頂点に固定し
た。重力加速度をg とする。
0
P.
(1) 三角柱が水平面上で静止しているとき,糸の張力T を求めよ。 ま
た,Pが斜面から受ける垂直抗力No を求めよ。
(2) 三角柱を左方に適当な加速度で動かすと,Pは斜面に対して静止し
ていて糸の張力が0になる。 その加速度の大きさα を求めよ。 また,
そのときの垂直抗力 N を求めよ
(3) 三角柱を右方に適当な加速度で動かすと,Pが受ける垂直抗力が0
になる。 その加速度の大きさβを求めよ。 また, そのときの糸の張
力T を求めよ。
(4)(3)の状態で糸を切ると, Pは斜面に沿って滑り出す。 P が斜面上を
距離だけ滑り降りたとき, 斜面に対するPの速さはいくらか。
(三十阪電通大)
a
②からNが決まり、 ①へ代入してαが決まる。
(3)慣性力 mβは左向きであり, 斜面に垂直な方
向のつり合いより
mβsin0=mg cos 0
g
:.B=
tan 0
mp
斜面方向のつり合いより
T = mg sin 0 + mβcoso
=mg (si
=mg sin0 +
cos20
=
sin O
D(M+M)
C
T
0
mg_
sin O
ẞ mg
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりました🙏🏻