✨ ベストアンサー ✨
1.○
2.×
3.×
4.○
5.○
6.○
7.×
8.×
2. We didn't went to the party.(私たちは昨日パーティーに行かなかった。)
一般動詞の過去の否定文では、did not(= didn't)を用います。その際、「行った」を表すためのgoの過去形wentは原形に戻します。
3. Did you hear about the accident?(事故について聞きましたか。)
一般動詞の疑問文では、時制が現在ならdoまたはdoes(三人称)、過去ならdidを使います。hear(聞く、耳にする)は一般動詞なので、bを選びます。Are you ~ ?はbe動詞の疑問文で使います。be動詞については画像をご覧ください。画像に書いてある動詞以外は、基本的に一般動詞と考えてもらって構いません。
7. Luckily, it didn't rain on the day of the picnic.(幸運にも、ピクニックの日に雨が降らなかった。)
自信ありませんが、itのすぐ後ろにnotが来ると違和感を覚えるので、aが正解かなと思います。おそらくrainは「雨が降る」という意味の一般動詞のはずなので、「雨が降らなかった」ことを表現するなら、didn'tだと思います。
8. I played tennis yesterday, but I didn't win.(昨日テニスをしたが、勝てなかった。)
一般動詞の過去の否定文ではdidn'tを使って表現するため、bを選びます。
総括
be動詞の肯定文・否定文・疑問文と、一般動詞の肯定文・否定文・疑問文について学習し直してください。教材はインターネット上にも中学校の教科書でも問題ありません、どこにでもあります。余談ですが、高校生でこの正答率では今後の授業についていけなくなります。基礎が固まっていなければ、応用や発展的な内容は身につけられません。早急に中学英語の基礎的な内容を復習してください。
わかりやすい説明ありがとうございます♪助かります!