数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

遺伝子の計算の問題です。
四角で囲んである所の展開がどうなってn=4になってるのかさっぱりわかりません😭😭自分でやっても4にならなくて…途中式を書いて頂けないでしょうか😭😭

1+1 ×100=20...② 1+n+n+1 ②の式を解くとn=4が得られる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

 {(1+1)/(1+n+n+1)}×100=20

 ●分数を整理して

 {2/(2n+2)}×100=20

 ●分母を払う…両辺を(2n+2)倍

 2×100=20×(2n+2)

 ●両辺を20でわる

 10=2n+2

 ●移項

 -2n=2-10

 ●両辺を整理

 -2n=-8

 ●両辺を(-2)でわる

 n=4

丁寧にありがとうございます!!😭😭やっと解けました〜!!ありがとうございました😭😭😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?