生物
高校生
有機物を分解して二酸化炭素と水を生じる。また、そのときに有機物が持っていたエネルギーを利用してATPを合成する。
と書いてありますが、呼吸反応というのは、「有機物を分解して二酸化炭素と水を生じる」ことだけを指しますか? それとも、ATP合成の流れも呼吸反応に含まれますか? どなたか教えてください。か
A 呼吸によるATP の合成 細胞の生命活動に必要な ATP は,細胞によ
こきゅう
る呼吸とよばれるはたらきで供給される。 細胞内に取りこまれたグルコ
ース(ブドウ糖) などの有機物は, 酸素を利用して分解され,最終的に二酸
化炭素と水ができる。 この過程で, 有機物がもっていた化学エネルギーを
利用して, ADPとリン酸を結合して ATPを合成する(図22)。 細胞は,こ
のようにして合成した ATP を, 生命活動に利用している。
真核細胞の場合, 呼吸のはたらきは,おもにミトコンドリアという細胞
小器官で行われる。
15
[link]
アニメーション
細胞
ミトコンドリア
有機物
有機物
ATP
(グルコースなど)
エネルギー
エネルギー
酸素(O2)
生命活動
への利用
エネルギ
二酸化炭素 + 水
ADP + P
の移動
物質の移動
化学反応
二酸化炭素(CO2) 水 (H2O)
図 22 呼吸の概要 Pはリン酸を示している。
0-90A TA 70
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉