物理
高校生
高一?物理ですワークと教科書広げてやってますがどうしても(2)(3)分からないです…😭解説教えて頂きたいですどうぞよろしくお願い致します
なめらかに動くピストンをもつシリンダーに理想気体を入れ、 図のように、
A→B, A→C, A→Dの3つの過程でそれぞれ状態を変化させた。 気体が得た熱
量を2, 気体がされた仕事を W, 気体の内部エネルギーの増加量をAUとして,
後の設問に答えよ。
(b) A→C では,AUWで,Wは負であった。このとき,ACは[断
熱圧縮、熱膨張, 等温変化]であるため、この過程で気体の温度は上が
る。 下がる。 変わらない
(2)ADでは気体の温度は変化しなかった。Dでの体積をVで表せ。
圧力
Po
A
Po
2
0
B
C
D
Vo
体樹
歌の文中の
]の中から, 最も適切なものを一つ選び、○で囲め。
一般に, AUのQWとの関係を[熱力学の第一法則, 熱力学の第二法則]
いう。
1/1
(3)Aでの絶対温度はT。 であった。 Bでの絶対温度をT で表せ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉