英語
高校生
解決済み

この12番の答えが3番で、
3回見たという経験を表すのになぜ完了形ではなく、過去形なのかがわかりません。
教えてください

12) "Have you ever seen that movie?" ) it three times." " Yes. When I was in Tokyo, I ( 1 had seen 2 have seen 2 have seen 3 saw would see

回答

✨ ベストアンサー ✨

完了形って付いてる副詞は、完了形だとしたら何の用法か、を判断するにはいいんだけど、完了形か過去形かの判断には意味ないですよ
継続用法のfor〜とかsince〜も、完了用法のalreadyとかも過去形とセットでも使いますから

完了形の経験の用法って、
基準時より前に〜したことがある
現在完了なら、現在より前に〜したことがある
過去完了なら、過去のある時点より前に〜したことがある
って意味ですよね。
で、今回の場合
when I was in Tokyoっていうのは、
"〜したことがある"っていうその経験をした
まさにその時点じゃないですか
東京にいたときに3回見たんでしょ
だから過去形でいいんです。

もし過去完了にしちゃうと
東京にいるより前に〜したことがある
ってことだから
私が東京にいる時点で、(東京にいる前に)3回その映画を見たことがあった
ってなっちゃうんです。
だけどそうすると、
質問に対して話が噛み合わないんですよ。
「その映画見たことあります?」に対して
「東京にいる時点で、それより前に」って
なんでわざわざそう答えないといけないのか、
それが説明つかないんです。

この人は転勤族かなんかとか
世界を飛び回るプロスポーツ選手かなにかで
しょっちゅう転居してて、
それで"東京にいる時点で"って言ってる
とかっていうふうに
その文に書いてない想像を前提とすれば、話が通るけど
けど、書かれてない妄想を前提とする時点で、
文法問題の答えとしては不適切です

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?