英語
高校生
(3)の解説お願いします、
15
13.αを正の定数として、次の不等式を考える。
2x-3 Ma
(1)不等式① の解を求めよ。
①
(2) α=4のとき, 不等式①を満たす整数xは何個存在するか。
(3) 不等式① を満たす整数xがちょうど6個存在するようなαの値の
20
範囲を求めよ。
(x+2y)-52(x+2y)-622
(3) x²+(2y+22)x+(y-2)(y+32)]
9.
6 [x²+ y²+22= (x+y+2)-2(xy+yz+zx)]
10. (1) 2√2 (2)
2+√2-√6
[(1) (1+√2)-(√3)²
11. (1) a=4, b=√5-2
4
(2)
1+√2-√√3
(1+2+3)(1+√√2-√√3).
(2) 63-38+17√5, 64-262+1=144-64√5
[(2) 64-262+1=(b²-1)²={(b+1)(b−1)}²]
12.x=1,3 [x<0,0≦x<2, 2≦x で場合分けする]
13. (1) +3≤x≤
-a+3
2
a+3
(2)4個 (3) 5≤a<7
2
3
(3) ① の解は,数直線上で1からの距離が10以下である実数であるから
a
+
25
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14025
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9622
155
最強の英単語覚え方!
7578
62