物理
高校生
【理科:物理基礎:豆電球の明るさ】
解説を読んでも分からなかったので、詳しく教えてください🙇♂️
例題4〈豆電球の明るさ〉
同じ規格の豆電球と電池を使って,次の図のような回路をつくった。
豆電球が同じ明るさで点灯するのはA~Eのうちどれとどれか。 ただし,
豆電球の明るさは消費電力に比例するものとし,電池の内部抵抗は考え
なくてよいものとする。
A
B
C
E
0
上工工T
解答 AとE
解説 まずDはショート回路であるから豆電球は点灯しないので除外
する。 豆電球の明るさは電圧の2乗に比例するので,Aは豆電球
1個と電池1個の回路でこの回路の豆電球の明るさを「1」 とする
と,Bは豆電球3個の直列つなぎと電池2個の直列つなぎであるか
ら
Cは豆電球3個の並列つなぎと電池2個の直列つなぎであ
るから4,Eは豆電球3個の直列つなぎと電池3個の直列つなぎな
ので1となり,AとEの明るさが等しくなる。
例題5〈電力量と発熱量〉
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉