国語
中学生
解決済み

現代文、古文の連用形と終止形の違いを教えて下さい!
例文を付けて下さると助かります。

連用形 終止形 古文 現代文

回答

✨ ベストアンサー ✨

主に連用形は下に用言がくるものを言います。
大雑把に言ってしまえば、〜ます。という言葉を付け加えて違和感がないかどうかで分かります。
ex)大将いとま申して帰ら《れ》けれ。
この《れ》の後に『ます』を付け加えると、
大将いとま申して帰られます。となり、違和感はありません。
よって連用形であることが分かります。
また、終止形は、下に何もとらなくても意味が通じるものを言います。
ex)人の言ふらむことをまねぶ《らむ》よ。
まねぶらむ。と言うところで止めたところで意味は大して変わりません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉