物理
高校生
この問題の1番なんですけど、解説見たら加速度を分解してて、なんで加速度を分解する必要があるのかがわからなかったためおしえてください
44 斜方投射■ 図のような水平面とのなす角が30°の
斜面上の1点から,小球を斜面の上方に向かって斜面に対
して角度 0,初速度v で発射する(0° 8 <60°)。重力加
速度の大きさをg とする。
y
Vo
30°
(1) 斜面と衝突するまでの小球の運動で,発射から時間t後の斜面に平行な速度成分 Ux,
斜面に垂直な速度成分 vy を vo,g, 0, t で表せ。
(2) 発射から斜面と衝突するまでの時間 to を vo,g, 0で表せ。
(3) 発射地点から衝突地点までの斜面にそっての到達距離R を Vo, 'g, 0で表せ。
(4) 小球が斜面に対して垂直に衝突するためには, tan 0 の値がいくらであればよいか。
[横浜国大 改]
137
Voy
0
Vox
30°
x
ax
30%
130'
ay
x
(1) 小球の加速度のx, y方向の成分を (ax, ay) とすると
ax=-gsin30°=
1
=-
29,
ay=-gcos 30°= √3
また、初速度v の成分 (Vox, voy) は
g
2
Vox=Vo COS 0, Voy=vosine
よって, 等加速度直線運動の式 「v=vo+at」 より
Ux=Vox+axt=vocoso
29t
gt
vy=voy+ayt=vosin0-
√3
(2)発射から
2
gt
①
あるとい
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉