物理
高校生
解決済み
答えの式のm×Vが3m×Vと人の重さを足さない理由を教えてください🙇♀️
A
33 重心の運動 なめらかで水平な床上に質量mで長さ
がしの一様な板 AB が置かれている。 この板上のA端に乗
って静止していた質量2mの人がB端へと歩く。 図のように
床面にx軸をとり, 静止していた板のA端を原点とする。
(1 人が板上を, 床に対して速度で歩いているとき, 床に対する板の速度 Vを求めよ。
0
B
2物体は 「合体し
小物体または板が受
木竹則が成りた。 運動里別かり,心
m+m2
したがって, 重心の速度は初めの状態から変わらず常に0であり, 重心の位置は変わらない。
解答 (1) 人と板の運動量の和は保存されるから
2mc
0=2mv+m V
よって V=-2v
このときの板の重心の位置は
2m
V
m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇♀️
また質問すみません🙇🏻♀️
もし人も板も合わせた全体の速さであれば3mになるのでしょうか?