物理
高校生
1枚目、緑で囲った問題を、1枚目のように回答したのですが、間違っていました。
正解は2枚目です。
なぜこの考え方は間違っているのか教えてくださいm(_ _)m
(5) P₂0 Ar#33 BOUAB.
UAB =
2M
M-M.
M+m VA-M+m VA
·VA= VA.
592&S=" UAB=02534 ORSOR=1D.
摩擦熱によるエネルギーの損失
= MUAB = mogl
l=
M+m
M+m
UAB
2Mg
umg
RL
l
15
UAB-0₂
S
R
上の座標設定で、台に対する小物体、
台の「速度」をそれぞれ
2M
SM₂. UMM VA
m+m
(Viti)
(VL)
M-m
とする
S
VA
M+m
RS間で小物が台に対して止まるには、
RSの長さはいくら以上か
長さの話、時間の話していない!!
→エネルギー
ⅡI 摩擦による力学的エネルギーの損失
1/2 (M+m)@^²-(zMvi +1/2mm²) μ'mg①
運動量保存(M+m)@=MV,+mm.….. ⑥
(5) ⑥.⑨.②より、Wizu
@ → uimgl = ( \ MV² + 1 mm²) - — (M + m) u²²
→
R$ > & =
• \ MVA ² - =— (M+m) u ² = myy max
Imax
M
M+m
M
VAR
M+m 21g
X
x
力学 出題率 1位 単振動
2位 2体問題
VA2
20g
[③①より]
変位が出てきたら、大抵よ
考え
◎撃力の問題、ムズい
真面目に学習すれば、1か月後くらいに成果出る!!
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉