数学
中学生
解決済み

中2証明問題 三角形 二等辺三角形

回答を見ても分からなかったのですが、その回答にいたるまでの解説をみたら理解したので、それを自分なりに書き出しました。
あっているか見ていただけると嬉しいです。
2枚目が回答で3枚目がその解説です。
白く消しているところは自分が分かりやすいように
メモしていたことなので気にしないでください。

5 次の図のように,∠A=90° の直角三角形ABC の頂点Aか ら辺BCにひいた垂線をAD, ∠B の二等分線と AC, AD との交 点をそれぞれ E, F とする。 このとき, AFE は二等辺三角形であることを証明しなさい。 〔証明〕 △ABEと△DBFにおいて、 仮定より∠ABE=∠DBF-①BAE=∠BDF=90.② ①② より <AEF=180-(ABE+∠BAE) ∠BFD=180-40BF+LBDF) E 二等辺三角形は 広角が等しい。(2つの角が ・2つの辺が等しい つまり ∠AEF=∠BFD... ③ 対頂だから∠BFD ZAFE. ③④ より△AFEにおいて2つの角が等しく、△AFEはそれらを底角とする に 二等辺三角形である。 の2択
【解答 したが 5 〔証明〕 (例) △ABEと△DBF において,仮定より, ∠ABE=△DBF, ∠BAE=∠BDF=90° 三角形の内角の和は180° だから, 2組の角がそれぞれ等しければ、残りの角も等しい。 すなわち, ∠AEF=∠BFD ・・・① よって, ∠BEA=∠BFD 対頂角は等しいから, ∠AFE=∠BFD ... ② △AFE において, ①, ② より, ∠AEF=∠AFE よって, AFE は, ∠AEF と ∠AFE を底角とする二等辺三角形である。 ((※) の部分を次のように式で示してもよい) 三角形の内角の和は180° だから, ∠BEA=90°- ∠ABE, ∠BFD=90°∠DBF ∠ABE=∠DBF だから, ∠BEA=∠BFD すなわち, ∠AEF=∠BFD ...①
! 攻略テクニッ 二等辺三角形であることの証明 二等辺三角形になることを証明するためには, 「2つの辺が等しい」, 「2つの角が等しい」のどちらかがいえればよい。 →△AFEの2つの角∠AEF=∠AFE を証明できないか考える。 x x △ABEと△DBF に着目して考える。 BEは∠B の二等分線だから,∠ABE =∠DBF ↓ 仮定から, BAE=∠BDF=90° ↓y x ∠AEF=180°- ∠ABE + ∠BAE), ∠BFD=180°−( ∠DBF+ ∠ BDF) だから、 ∠AEF=∠BFD ↓ ∠BFD=∠AFE が示せれば,∠AEF=∠AFE がいえる。 = 対頂角だから, ∠BFD=∠AFE ∠AEF=∠BFD, ∠BFD=∠AFE より,∠AEF=∠AFE B FE D |数| 学
数学 証明問題 中学 中2

回答

疑問は解決しましたか?