回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
x=0と定める
以下の作業を5回繰り返す(この説明では繰り返す範囲をカッコで示します。)
 (x=x+1)
xを表示

x=0からx+1を5回繰り返すので
x=0+1=1
x=1+1=2
x=2+1=3
x=3+1=4
x=4+1=5
最終的x=5となりprintによって5を表示

(2)
x=0と定める
以下の作業を5回繰り返す
 (x=x+i
 xを表示)

x=0からx+iとxを表示を5回繰り返すので
x=0+0=0 x=0を表示
x=0+1=1 x=1を表示
x=1+2=3 x=3を表示
x=3+3=6 x=6を表示
x=6+4=10 x=10を表示
よって表示されているのは0,1,3,6,10

rin

そういうことだったんですね!すっきりしました
わかりやすくありがとうございます😿🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?