数学
中学生

問題から、∠ASD=∠DC(BCの延長線)、
同様に、∠DAC=∠DA(BAの延長線)、であることはわかるのですが、なぜ180から引き、それらをたすことで180°となるのでしょうか?
410がどのように出てきたのかも分かりません😭

6 右の図の△ABC, ∠Aの外角の二等分線とCの外角の二等分線 との交点をDとします。 <B=50°のとき、次の(1)(2)に答えなさい。 ∠DAC = <DCA = yとするとき, x+yの大きさは何 度ですか。 / (2) ADCの大きさは何度ですか。
AABCT, (180°-2ZDAC)+(180°-22DCA)+<B=180° (180°-22x)+(180°-22y) +50°=180° 410°-22x-2y=180° 22x+2y=230° 2(x+y)=230° (2) AACDT, ZADC+ZDAC+ZDCA=180° ZADC+2x+2y=180° -2/x-22y=-230° (1) から, ∠ADC+115°=180° 2x+2y=115° ZADC=180°-115° -65°
角度 三角形 高校受験 受験 受験問題 数学

回答

参考・概略です

 △ABCで、

  ∠Aの外角の二等分線がADなので
    ∠Aの外角=2∠DAC ・・・ ①

  ∠Cの外角の二等分線がCDなので
    ∠Bの外角=2∠DCA ・・・ ②

  ①,②から
   ∠A=180-2∠DAC ・・・ ①'
   ∠C=180-2∠DCA ・・・ ②'

  内角の和が180である事から
   ∠A+∠C+∠B=180 ・・・ ③

  ③に①',②'を代入し
   (180-2∠DAC)+(180-2∠DCA)+∠B=180

  ∠DAC=x,∠DCA=y,∠B=50 から
   (180-2x)+(180-2y)+50=180

  展開し整理すると
   180-2x+180-2y+50=180
   180+180+50-2x-2y=180
        410-2x-2y=180
         -2x-2y=180-410
         -2x-2y=-230
          2x+2y=230
          2(x+y)=230 
           x+y=115

 という流れになっています

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?