物理
高校生
なんでこの問題の答えは有効数字2桁にしないといけないんですか?
17×9.8×2/1.7
=10×9.8×2
あと、答えは、2.0×10^2[N]なんですけど、
なんで、20×10[N]じゃダメなんですか?
運動と力20 物体にはたらく力のつりあいと分解
練習 質量 17 [kg] のおもりに糸をつけて、他端を天井に
固定する。 この物体に水平方向の力を加えたところ
糸が鉛直方向と30°の角をなして静止した。 重力
加速度を9.8 [m/s2] として、次の問いに答えよ。
(2) 水平方向に加えた力の大きさを求めなさい。
必要ならば、 v3 = 1.7とせよ。
for
TS30
30°
練習
[E] Tus 300
m
bmg
授業情報 チャプター テキスト
xC.F=Tsm30-①
y; Teos30mg
30°
質量 17 [kg] のおもりに糸をつけて、 他端を天井に固定する。 この
物体に水平方向の力を加えたところ、 糸が鉛直方向と30°の角をな
して静止した。 重力加速度を9.8 [m/s'] として、 次の問いに答えよ。
(1) 糸の張力の大きさを求めなさい。
必要ならば、 3 = 1.7とせよ。
解答
(2) 水平方向に加えた力の大きさを求めなさい。
必要ならば、 3 = 1.7とせよ。
解説
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉