数学
中学生
ここの問題の解説と答えが欲しいですお願いします教えてくださった方フォローいいねベストアンサーします
都立入試 5 対策 (空間図形編) (関空)[No.1
3年 組 番氏名
|15|
右の図1に示した立体A-BCDEは、 底面BCDE
が1辺の長さ4cmの正方形で、
AB=AC=AD=AE=8cm の正四角すいである。
次の各問に答えなさい。
ただし,答えに根号がふくまれるときは、 根号
をつけたままで表しなさい。
〔問1] 正四角すい A-BCDEの表面積は何cm²で
〔問2] 右の図2は、図1において, DH⊥ABと
なるような点Hを辺AB上にとり、 点耳と
点C,D,Eを結んだ場合を表している。
次の①、②に答えなさい。
① 線分DHの長さは何cmですか。
2② 四角すいH-BCDEの体積は何cm²ですか。
図1
B
図2
B
E
BRASILE
THE
a
E
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5637
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8