✨ ベストアンサー ✨
1. 梅(うめ):フルーツの一種で、ここでは春の訪れを象徴するものとして使われています。
2. の:助詞で、前の単語と後の単語の関係を示します。
3. 便り(たより):ニュースや情報を意味します。
4. が:助詞で、主語を示します。
5. 待たれる(またれる):待つ動詞の受け身形で、ここでは「待ち望まれる」という意味です。
6. 折(おり):時や機会を意味します。
その通りあってますよ🙆♀
採点者が間違っているか、問題文が間違っているかのどちらかだと思います🤔
そうですか・・・こんなに詳しくありがとうございます!!
自分でもちょっと調べてみます!!
でも答えは7だったんですよね・・・なんででしょう?