数学
中学生

2023年度の入試問題です。
解説をみても長すぎてさっぱりで、、説明お願いします🙇🏻‍♀️

(エ)次の□の中の 「う」 「え」にあてはまる数字をそれ ぞれ 0~9の中から1つずつ選び、その数字を答えなさ い。 右の図4において, 四角形ABCD は AB = CD = DA, AB: BC=1:2の台形である。 また,点Eは辺BC上の点でBE: EC=3:1であり, 2点F, Gはそれぞれ辺 CD, DAの中点である。 さらに,線分 AE と線分BF との交点をH,線分 AE と線分BG との交点をIとする。 SAXLA 三角形 BHI の面積をS,四角形 CFHE の面積をTとするとき,SとTの比を最も簡単な整 数の比で表すと, S: T = う : である。 A 図 4 G (H D E F C 61 5
「は16時23分から16時23分 A (エ) <平面図形一面積比右図3で、辺ADの図3 延長と線分BF の延長の交点をとする。 DF=CF, ∠DFJ =∠CFB であり, AJ // BC より, ∠FDJ = ∠FCB であるから,△DFJ= △CFB となり, JDBC となる。 また, DG = GA =α とおくと, AB=DA = DG + GA = a + α = 24 となる。AB: BC=1:2 だから、BC=2AB=2×2a=4αとなり, JD=BC=4αとなる。 BE: EC =3:1だから, BE = 3 3 3+1 -BC= × 4α = 3a となる。 次に, 〔台形ABCD] = M とし,点 4 Aと点Cを結ぶ。△ABC, ACD は,底辺をそれぞれ BC, DA とすると,AJ / BCより高さは等 しいから、△ABC: △ACD=BC: DA=4a:2a=2:1となり, △ABC= [台形ABCD] = 1/32M となる。 △ABE: △ABC=BE: BC=3a:4a=3:4だから、△ABE= △ABC=24248×2/M=1/23M 2 2+1 3 4 - Plas である。∠AIG=∠EIB, ∠IAG=∠IEBより △AIG△EIBとなるから, AI : EI=GA:BE=q: △BHI: △ABE = IH: AE= B 20 3 △BDF=△BCF = 1/12△BC = G H 34=1:3となり, EI=113 AE = AEである。同様にして、 AHJ △EHBとなるから, AH : 3 4 EH=JA: BE である。 JA = JD+DA=4a+2a=6a だから, AH:EH=JA:BE=6a:3a=2:1と なり, EH= -AE=1/13AE 5 2+1 -AE である。よって,IH=EI-EH=424AE-13 AE = 1/12 AEとなるので、 -AE= 5 D 5 最AE: -AE: AE = 5: 12 となり, S = △BHI = 12 5 △ABE=128×1/2=12/1 X 1524 2 となる。また,点Bと点Dを結ぶと, AJ // BCより, ∠BCD=△ABC=1/3M -1/32M-1/1/2=1/1/2である。以上より,S:T= 12/24 M:1/12/M=5 5 €1 -M= -M -M となり, DF=CF より, と 1/12 BCD=1/12/3×2/M=1/1/3となる。 ▲BEH: △ABE=EH:AE=1/23AE:AE= M = 5:4となる。 24 1:3だから, BEH = 1/3△ABE=1/3×1/12/M=1/3となり,T= 〔四角形CFHE] = △BCF - △BEH -M DUER

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?