物理
高校生

問2の(3)の解説に、「Vの平方根の中身が正になるとき」と書いてあるのですが、これは中身じゃなくてV自体が正だったら良いのでしょうか?
教えてください。

56 水平面から 0 [rad] 傾いた斜面に, ばね定数k [N/m〕 のばねが設置されている。 ばねの下端は斜面に垂直な面に固定されており,上端には質量m[kg]の物体Aが 取り付けられている。 CHOREOSAS の物体験を! 図1-1のように,物体Aの上に質量M[kg]の物体Bを静かに置き, つり合い ***R の位置で静止させる。重力加速度の大きさをg [m/s2] とする。物体 A,物体Bの 大きさとばねの質量は無視でき、斜面と物体との間に摩擦は無く,斜面は十分に長 いとする。また、ばねが自然長のときの物体Aの位置を0とし、点Oを原点とし て斜面に沿って下向きにx軸をとる。 x ばねの自然長 0 [0000000000000000000443 図 1-1 O 次の各問に答えよ。 (mm)g (3) #x>1 >0
問2 次に,図 1-2のように, 物体Aと物体Bを接触させたまま, ばねをつり 合いの状態からさらに縮める。 ばねの自然長からの縮みd[m] をある値 do 〔m〕 より大きくしたときに手を離すと、少しの間2つの物体は一体になって動いた 後 物体B は物体Aから離れて斜面を上った。 d>do >83TA (m) AAR MDR:14 NO Ca 19) ばねの自然長 00000000 Jo d 10000000 A 10 ICH dsio 19X57TH S 図 1-2 **OTOS 61-S 185 IRON-V** **0 (1) 15 (218 (1) 物体Bが物体 A から離れる瞬間の,自然長からのばねの縮みを答えよ。 (2) 物体Bが物体Aから離れる瞬間の物体Bの速さをM,m,g, 0,k, dを用いて表せ。 (3) do をk, M, m, g, 0 を用いて表せ。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?