回答

✨ ベストアンサー ✨

正四面体を平面化するとひらめきやすいですよ!
あとはひたすら三平方w

さゆ

詳しくありがとうございました!!感謝しかないです😭😭

さゆ

1つ質問なのですが、OCはANの垂直二等分線だとどうやったらわかりますか??二等分されているから垂直ということでしょうか??重ねて質問すみませ

さゆ

ん!!🙇‍♀️🙇‍♀️((先ほどの質問に入れ忘れました🙇‍♀️

kk

①の三角形OACを、三角形OANとCANって合同なんです!2組の辺とその間の角が等しいためです。
すると、角OANとCANが等しいことがわかる。
180=60+60+角OAN(CAN)が2個分
     =120+角2個分
    60=角2個分
    30=角OAN
これを使って角ANO(ANC)が
角ANO=180−60−30
   =90
よって、ANはOCの垂直二等分線であると言えます!ちなみに、三角形OANを二等辺三角形とみると、頂角の二等分線は底辺の垂直二等分線になるという定理も使えますよ〜途中までは工程いっしょだけどねw

さゆ

なるほど!!ありがとうございました😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?