保健体育
高校生

Q1. 妊娠・出産から子どもが生まれ育ち成人するまで、切れ目のない支援のための環境整備をめざす【 1 】が2018年に成立した。
ア 母子保健法
イ 児童福祉法
ウ 成育基本法
エ 学校保健安全法
Q2. 初経を迎えてから数年間は、【 2 】が起きなかったり、起きても不規則だったりすることが少なくない。
ア 排卵
イ 月経
ウ 射精
エ 妊娠
Q3. どのような性別の人を好きになるかということを【 3 】(Sexual Orientation)という。
ア 性行動
イ 性的指向
ウ 性意識
エ 性自認
Q4. 我が国では現在、妊娠した場合でも特別な理由があれば、妊娠満【 4 】週未満までは、手術によって胎児を母体外に出すことが法律で認められている。
ア 2
イ 12
ウ 22
エ 32
問2 次の文中の空欄にあてはまる語句や数字を答えなさい。英数字・符号は半角、それ以外の文字は全角で入力しなさい。
Q1. 人生を乳幼児期、学童期、思春期、青年期、中年期、高年期などと段階に分けたものを【 5 】という。

Q2. 女性の性周期は【 6 】の変化で知ることができる。

Q3. 【 7 】とは、性的興奮によって陰茎が勃起し、精液を体外に放出することをいう。

Q4. 月経時の不調には、日常生活に支障をきたすほど強い月経痛をともなう【 8 】などがある。

Q5. 不安や悩みを持ち精神的に不安定であることが、わざと自分の体を傷つける【 9 】行為などに結びつくことがある。

Q6. 【 10 】は、胎児のへそと母体の胎盤をつないでいて、母側から栄養や酸素を受け取ると同時に老廃物を渡している。

Q7. 妊娠満8〜11週ころの母体の変化に、体のだるさ、吐き気、食べ物の好みの変化が起こる【 11 】がある。

Q8. 妊娠中や出産直後に女性は一時的に気分が落ち込んだり、不安になったりすることがあり、これを【 12 】、産後うつという。

Q9. 医師によって妊娠が確認されると、妊娠届を市役所などに提出して、妊娠中の母体の状況や子の成長過程などが記録される【 13 】を受け取る。

Q10. 子どもの人数や子どもを生む時期と間隔を考えることを、【 14 】という。

Q11. 【 15 】は、性交の際に陰茎に装着し、膣内に精液を入れないようにして避妊する。

Q12. 低用量ピルは、女性が服用することによって【 16 】を調節して排卵をおさえるなどして避妊する。

4

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?