数学
中学生
(イ)が分かりません。答えは3√3です。
お願いします🙇♀️
(2)図で,立体 ABCDE は,底面BCDE を下にして
水平な床の上においてある正四角すいの密閉した容器
であり、この容器の高さの半分まで水が入っている。
この容器を図ⅡIのように傾けたところ, 水面が辺AC
を1辺とし, 辺DE 上の点Fを頂点とする三角形にな
った。
図Iの水面の面積が12cm2,頂点Aから底面BCDE
までの高さが8cmのとき, 次の問いに答えなさい。
ただし、容器の厚さは考えないものとする。
(ア) 正四角すい ABCDE の体積を求めなさい。
(イ)図ⅡIのFEの長さを求めなさい。
128CM³
図 I
16cm31
1-
1120m²
A
(23) 2
453
'D
[123) CEZ
図Ⅱ
A
200
B
*\ (ds + D3-) +(88-)-
F
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81