数学
中学生
(4)が分かりません。答えは650枚になります。公式があれば、教えてください🙏自分頭悪いんで、解説もお願いします🙏🏻🥺
右の図1のように,同じ大きさの青紙と白紙がたくさんある。これらの青紙図1
5
と白紙を下の図2のように、交互に一定の規則にしたがって、1番目2番 青紙
目、3番目、4番目,・・・・と並べて階段状の図形をつくっていく。下の表は、
図2で,各図形をつくるときに使った青紙の枚数. 白紙の枚数紙の総枚数を
まとめたものである。
このとき,あとの (1)~(4)の問いに答えなさい。
GAUERSAJÁ JASATE640#06#, SEOR
ILO
図2
24番目
1番目 2番目
MET
CADE
表書体骨折でその地域の
LE
青紙の枚数
「白紙の枚数
0
紙の総枚数 1
280
景
1番目 2番目 3番目 4番目 5番目
11
4
4
2
2
6
3
6
10
(1) 表の(ア) (イ)に入る数をそれぞれ書きなさい。
(2) 青紙の枚数がはじめて36枚になるのは何番目のときか 求めなさい。
(3) 30番目のとき, 紙の総枚数は何枚になるか, 求めなさい。
(4) 紙の総枚数が1275枚のとき、白紙の枚数は何枚になるか, 求めなさい。
6番目
9
(1) 12)
211
6
( 9
6
152
白紙
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7248
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81