数学
中学生

数学(算数)の問題です。(2)の問題で、解き方に、 (60+20)×(1+0.2)=96 96÷45÷4/3=1.6とあるのですが、なぜ4/3で割るのですか?

【補足】※この4/3は、(1)の問題の答えで、「 同じ時間に歯車 A の回転数は 歯車 B の回転数の何倍か」です。 ※下にも続きます。

そして、もう一つすみません💦
(3)の答えには 45×(1-0.2)×(1+0.2) =43.2
43.2÷60÷3/4=0.96で、なぜ 3/4で割るのかを知りたいです。
長い質問すみません。どなたか教えていただけませんか。

4 歯の数 45 の歯車Aと,歯の数60の歯車Bがかみあって動いています。 このとき,次の問いに答えなさい。 (1) 同じ時間に,歯車Aの回転数は歯車Bの回転数の何倍になりますか。 (2) 歯車Bの歯の数を20増し、歯車Bの回転数を 20% 増すと, 歯車Aの 回転数は,もとの回転数の何倍になりますか。 (3) 歯車Aの歯の数を20% 減らし、歯車Aの回転数を20% 増すと,歯車 Bの回転数は,もとの回転数の何倍になりますか。 〔学習院中 〕
4 (1) 11/13倍 (2)1.6倍(3)0.96 倍 SEE 解き方 (1) 回転数の比は歯の数の比の逆比 となるから, 60:45=4:3 よって、 4÷3=11/13(倍) (2) (60+20)×(1+0.2)=96 ら, x+AS=v 96451/13=1.6倍) (3)45×(1-0.2)×(1+0.2)=43.2 だか だから, 43.2÷60÷2=0.96 (倍) TATORUL EEE.
比例と反比例 歯車 数学

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?