物理
高校生
単振動の問題で、周期がT=2π√m/kであること、振幅が2dであること、-2dの地点からdの板まで行き戻る距離が6dであることから比で求める時刻を出したところ違う値になりました。解答は単振動の式から出していましたが、自分のやり方のダメなところを教えて頂きたいです。
E
問3 図3のように質量mの物体にばね定数kのばねを取り付け, なめらかな
水平面に物体を置いて ばねの片端を壁に取り付ける。 ばねが自然の長さのと
きの物体の位置を点とする。 点Oからdだけ壁から遠い位置に板を水平面
HJETJSKU
に固定する。 ばねを2dだけ縮めて物体を静かに放したところ, 物体は板に向
かって運動を始め,板で反射した後に物体を放した位置に戻ってきた。 板と物
体の間のはね返り係数(反発係数)は1である。 物体を放してから再び放した位
置に戻ってくるまでに要した時間を表す式として正しいものを、後の① ~ ⑥
のうちから一つ選べ。 3
黒術工
壁
k
-80000000000000
水平面の
2d
て
図 3
m
水板あり、1は
d
んでくるときのある時刻
Ed=
2d
0
1²-2]
O
bag
V
66 T=27/1/2018
図 4
ID
-5-
2V
8d 1²2x1/2 = 7/29/17
8dで2大震
3
2
→体積
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉