回答

1. c. exciting
文の意味:Visiting Paris last year was really [exciting] for me. 昨年パリを訪れたことは、私にとって本当に[刺激的]だった。
7. d. finish:現在形 
文の意味:宿題が終わったらテレビを見てもいいよ。
※after you finish …:未来の内容を表す副詞節(S+Vがある)の動詞は×未来形、〇現在(完了)形

参考にしてください。

オブジョイトイ

ありがとうございます。

刺激的という形容詞を入れないといけないかexcitingなのは分かるのですが、そういった形容詞を入れなきゃいけないときの見分け方が分かりません。
また、未来の内容を表す副詞節とはafterのことですか?

taka

You're welcome!
①[刺激的という形容詞を入れないといけないかexcitingなのは分かる]のですが、そういった<形容詞を入れなきゃいけないときの見分け方が分かりません>。→ [ ]と< >の内容が相反している印象があり、果たしてどうゆうことなのかな?と釈然としません。
この1.の問題文に関して言うと、オブジョイトイさんは、答えは a. excited か c. exciting が入ると考えました。両方とも形容詞だから。
でも、b. excitement(名詞) と d. excitedly(副詞) はなぜ✖で、ここに形容詞を入れなければいけないのか、その理由が分からないということですか?
もしそれであれば、この文は第2文型(SVC)であり、C(補語)になれるのは形容詞と名詞類(名詞・代名詞・動名詞・不定詞の名詞的用法)です。
では、b. excitement はなぜダメなのか? ここが少しややこしいところです。実は二つの使い方があります。
excitement:1. 興奮していること、興奮させること [不可算名詞]、2. 興奮させる実際のもの・こと[可算名詞]
文の意味から判断すると、去年のパリ訪問は実際にしたことなので、2. が当てはまり、an excitement であれば文は成立します。
②未来の内容を表す副詞節とはafterのことですか? → [after(従位接続詞) you(S) finish(V) … homework(O)]全体が副詞節です。
節とは、文の一部で、その中にS+Vがある[接続詞+S+V…]の[ ]の部分です。

オブジョイトイ

詳しくありがとうございます!!

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?