✨ ベストアンサー ✨
make+人+動詞の原形で「人に~させる」と表せます。makeのこのような文法を使役動詞といいますが、使役動詞は必ず人の後ろに動詞の原形を置くので、過去形にはできません。
彼は私たちに皿洗いをさせました。
という文を英語にすると
he made us wash the dishes になるらしいのですが、
なぜmake は過去形でwashは現在形のままなのか教えてください!どちらも過去形ではだめなのですか?
✨ ベストアンサー ✨
make+人+動詞の原形で「人に~させる」と表せます。makeのこのような文法を使役動詞といいますが、使役動詞は必ず人の後ろに動詞の原形を置くので、過去形にはできません。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりやすかったです!
ありがとうございます!