数学
中学生
静岡県の入試問題です
全く理解できなかったので解説お願いします!
□ 5
表は、関東地方で発生した地震において, 地
点Aと地点BのP波とS波が観測された時
刻を示したものである。 P波が伝わる速さを
6km/s, S波が伝わる速さを4km/s, 地震が発生
した時刻を7時22分15秒として 次の問いに
答えなさい。
表をもとにして、震源までの距離と初期微動
初期微動継続時間s
継続時間との関係を表すグラフを,図にかきなさい。
15c
5
表地点
A
B
20
P波
7時22分37秒
7時22分27秒
40
60
80
震源までの距離(km)
S波
7時22分48秒
7時22分33秒
100
120 140
('17 静岡県・改)
初期微動継続時間~
初 15
10
5
(s) 0
20 40 60 80 100 120 140
震源までの距離(km)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81