数学
中学生
解決済み
この問題の解き方を教えて下さい!
解説見たんですけどわからないです、。
8 下の図のように、1辺の長さが5cmの正方形の紙n枚を、重なる部
分がそれぞれ縦 5cm,横1cm の長方形となるように、1枚ずつ重ね
て1列に並べた図形を作ります。 正方形の紙n枚を1枚ずつ重ねて1
列に並べた図形の面積をnを使って表しなさい。
<三重県〉
1cm
5cm
正方形の紙n枚を1枚ずつ重ねて1列に並べた図形
G-81
(2) 312-9x(-5)}
{10(-1)+25}
のように、 直接 x の
値を代入すると、式
が複雑になりミス
しやすい。
ヒント
<-8
正方形の紙が2枚 3枚 ,
・・・のとき 横の長さは,
5×2-1(cm),
5×3-2(cm), ... となる。
このことから, n枚のと
きの横の長さをnを使っ
た式で表す。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81