回答

✨ ベストアンサー ✨

求めたいのはAB間の電流の大きさですね。
電流は電位差によって生み出されますね。 
AB間の電位差は4ボルトの電池があるので必然的に4ボルトになります。

雪身

下の回路も結局同じ電圧になってるという事なんでしょうか。とても納得出来ました助かりますm(_ _)m

この回答にコメントする

回答

下半分にある12Vの電池は、その電池のすぐ左側にある2Ωの抵抗によって8V消費されるはずです。

あいうえお

キルヒホッフ第一法則によってダイオードには2アンペア流れることになりますね。
この時、電流の向きもダイオードの電流の流す方向と矛盾しないはずです。

あいうえお

物理のエッセンスは説明不足な参考書なので、物理の本質の理解が、おろそかになりやすいです。理解の部分を大切にしながら、勉強頑張ってください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉