理科
中学生
③番の求め方がわかりません。
答えはどちらも0.5Aでした。
どうやって解けばよいのでしょうか?
教えていただきたいです!
抵抗のつなぎ方と電流・電圧
a~d の抵抗を用いて, 図1,図2路を
くった。 次の問いに答えなさい。
図2
Q
5V
a
10Q2
b
2002
d
6Q
5 V
S
C
4Ω
R
P
●a~dの抵抗に加わる電圧の大きさを比べた。
電圧が最も小さいのはどれか。
図で,点P,Qを流れる電流の大きさをそれ
ぞれ求めなさい。
3図2で,点R,Sを流れる電流の大きさをそれ
ぞれ求めなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11203
114
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71
中学3年生の理科!
4504
83
すみません、直流ではなく、直列でした。