Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
なぜ、mrω2乗がでてきたのですか? 教え...
物理
高校生
1年以上前
絶対合格
なぜ、mrω2乗がでてきたのですか?
教えてください。
164 問題演習 万有引力の問題を解く! 地球上のどこから見ても静止 1 して見える静止衛星は、赤道 上空の円軌道を地球の自転周期と同 じ周期で回っている人工衛星であ る。地球の質量をM. 地球の自転周 期をT, 万有引力定数をGとしたと き、 静止衛星の軌道の半径はいくら 元流 ② の関係は、 解く!」 27 準備 周期Tと角速度 mrw² = G よって, Mm 下のわ mruなのか 10-17 周期T (地球の自転周期と同じ) T= です。 これは公式として覚えておいて よいですが、忘れたときは, 角速度 2 (1秒で2ラジアン) で回転する円 運動の周期は1秒ですから, そこから 簡単に導けます。 END そこで,角速度 ω を使った円運動の 運動方程式を立てます。 求める軌道半径をr. 静止衛星の質量をmとすると, 円運動の(動径方 向の) 運動方程式は, r = (GM) + この式に=準を代入して. 静止して見える T 地球 8-18 周期T (地球の自転周期と同じ) 地球 M 円軌道 RIC 3 GMm m
回答
あいうえお
1年以上前
向心力に対する理解が不十分だと思います。
遠心力と向心力の違いを説明できますか?
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
37分
物理で等加速度直線運動の変位についての問題です。 (5)の問題で、答えは「20m」になる...
物理
高校生
約4時間
黄色マーカーのところなんで-gなのですか?
物理
高校生
約22時間
解き方教えてください
物理
高校生
1日
18.5 − (2.50×3.0) 1.5×101 + 2.75×102 物理の有効数...
物理
高校生
1日
高一物理三角比の問題です 解き方が全く分かりません( ; ; ) どなたか教えてください
物理
高校生
3日
高校の物理の有効数字に注意して◻︎×10の⚪︎乗という問題について質問です。この10の⚪︎...
物理
高校生
4日
高一物理です 一応自分では解いて見たのですが、やり方が分からず、答えがあっているのか自信...
物理
高校生
5日
(1)求め方を教えてほしいです🥲 答え「左向きに2.0m/s²」です!! 物理基礎分から...
物理
高校生
5日
物理の力学の問題です。 途中式、解答をお願いします。
物理
高校生
5日
高校1年の物理基礎、加速度についての質問です。 写真下線部のところで、なぜ0.1で割るの...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2186
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選