物理
高校生
鉛直と30°の角度Cを通過する時の物体の速さの答えを教えてください。自分で計算した所4.7m/sになりました。(2枚目)可能でしたらどこが間違っているかも教えて欲しいです。
上端を天井に固定した長さ0.80mの軽い糸に物体を取り付け、
糸が鉛直方向と60° をなす点Aから物体を静かにはなした。
最下点Bを通過するときの物体の速さv[m/s] を求めよ。 ◯
また、鉛直と 30°の角度の点Cを通過するときの物体の
速さv[m/s] を求めよ。
m…不明
g….9.8m/52
0.80m
60°
B
A
0
B I mv²
0
mg x L ( 1 - == ) = = = = = V ²2²-1
<L(1-1)
V² =
My L (1)
C = mv²
2
(3
X, F&
-2.116
4,724
= gl
=
mg x L (1-cos 60°)
1
mg L (1-cos300)
9,8
2018
#
m 0129
= √²-gL (2-√3)
= 7,84-9.8× 0.216
= 4,524 = 4,9m/s
7 P154
784 71112
4016
4
X 2
V = √8L = 1918 ×0 15
= 28
1 mv² = 1 mv² + mg L (1-1/³² )
0129
2018
Amv²_ I mv²_dige (1-1/3) 02 F6
X 22
1784
21fm/s
S
69
-7,73
0,27
9,8
x0,216
588
98
(96
2,9168
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉